DIRECTOR

仲程 長治 仲程 長治

総合ディレクター

仲程 長治

Choji Nakahodo

PROFILE

1959年石垣島生まれ。2017年より「やんばるアートフェスティバル」の総合ディレクターを務める。
琉球・沖縄のアルカイックな陰翳美と色彩感覚をテーマに、写真、デザイン、映像、カリグラフなどジャンルにこだわらない自由な表現活動を行う。主な作品は「すでる ~原琉球のメタモルフォーゼ~」(やんばるアートフェスティバル2018-2019)、「スデル・うまれかわる」(京都国際映画祭2019アート部門)、島猫映画「 Nyaha!」(2018年)、西表島の自然と暮らしをテーマにしたドキュメンタリー映画「Us 4 IRIOMOTE〜生生流転」(2021年、YouTubeにて公開中)。

COMMENT

「シマ」という言葉は、Island(島)という意味だけでなく、
Community(地域社会)という意味も含みます。
また、沖縄では、自分の生まれた地域や島酒(泡盛)のことも、愛着を込めて「シマ」と呼びます。

沖縄島のやんばるというシマに、2017年から多彩なアートを響かせてきた「やんばるアートフェスティバル」も、おかげさまで第6回の開催を迎えることができました。

今年もこの地に、沖縄、日本、そして世界のシマジマから多様性に満ちたアーティストたちが集い、それぞれに想いを込めたアートを生み出します。

今回のテーマに掲げた「響」という漢字には、人と人とが一つの場に集って向き合い、共感、共鳴する、という意味があります。さまざまな地域や個人といった「シマジマ」がやんばるで出会い、繋がり合って共に奏でたアートたちを、やんばるから高らかに響かせていきましょう。

ART
DIRECTOR

信藤 三雄 信藤 三雄

アートディレクター

信藤 三雄

Mitsuo Shindo

PROFILE

1948年東京生まれ。アートディレクター、映像ディレクター、フォトグラファー。
デザイン事務所、広告制作会社等を経て、1977年に独立。
80年代半ば、コンテムポラリー・プロダクションを設立(〜2011年)。
松任谷由実、ピチカート・ファイヴ、Mr.Children、MISIAなど、日本の音楽シーンをリードする数多くのミュージシャンのCDジャケットを制作し、その数は1000枚を超える。
ミュージックビデオや企業CMのディレクションも手がけ、書道家としての一面も持つ。

COMMENT

ハジチは沖縄の昔の風習である。
しかし今では消えつつある文化だ。
人の世は儚く、永遠に続くものはない。

今まさに消えゆく文化であるハジチの手が守ろうとしているのはブーゲンビリア。
ブーゲンビリアは沖縄の自然の象徴であり、愛や情熱の象徴でもある。

時代は変わろうとも沖縄の自然や自分の中にある情熱や愛は色褪せずなくならないでほしいという願いを本ビジュアルに込めた。

DIRECTOR OF
EXHIBITIONS

金島 隆弘 金島 隆弘

エキシビション部門ディレクター

金島 隆弘

Takahiro Kaneshima

PROFILE

1977年東京生まれ、京都市立芸術大学大学院美術研究科芸術学博士後期課程在籍。
現代美術・工芸や民芸運動を主な対象として、創作における協働の実践的研究を行う。
横浜、北京、台北、成都、京都など、東アジア地域でのアートプロジェクトや展覧会、交流事業、調査研究などを手がけた他、「アートフェア東京」エグゼクティブディレクター(11-15年)、「アート北京」アートディレクター(16-17年)、「アートコラボレーションキョウト」プログラムディレクター(21年)を歴任。

COMMENT

やんばるアートフェスティバルも開催6年目となりました。

会場である沖縄北部(やんばる)地域は、奄美大島、徳之島、そして西表島と共に世界自然遺産に登録されましたが、
今年は西表島とやんばるを繋ぐアートプロジェクトなど、沖縄県の中でもさらにアートフェスティバルが広がっていく取り組みにチャレンジしています。

また、やんばるアートフェスティバルは、地理的な特性を活かし、今日の主流になっている現代美術の文脈からは少し距離をとりながら、アーティストが取り組みたいことを実験する機会をつくることをテーマに開催を続けてきましたが、今年は更にアーティスト自らの提案による作品、プロジェクト、ユニット、グループ展など、様々な協働によるプログラムが目白押しです。

冬でも暖かく、心地よい風の吹くやんばるアートフェスティバルに是非お越しください。

CURATOR OF THE
CRAFT DIVISION

麦島 美樹 麦島 哲弥 麦島 美樹 麦島 哲弥

クラフト部門キュレーター

麦島 美樹

Miki Mugishima

麦島 哲弥

Tesuya Mugishima

PROFILE

2013年より浦添市港川の外人住宅街にあるセレクトショップ「PORTRIVER MARKET(ポートリバー マーケット)」を営む。ポートリバーとは、地名の港川をもじった造語。沖縄各地から集めてきたクラフトのほか、アクセサリーや食品などのオリジナル商品も数多く取り揃う。やんばるアートフェスティバルでは、2020年よりクラフト部門キュレーターを務めている。

COMMENT

今年のクラフトマーケットは、メインテーマの「シマを繋ぎ シマに響く」に沿って、やんばるはもちろん沖縄本島の北から南まで、さまざまなシマから多彩な作品をセレクトしました。

いつもご出展いただいてるお馴染みの作家さんや、ずっと送っていたラブコールに遂にお応えいただいた作家さん、
そして、まだ世に出ていない新しい作家さんなど、新旧入り混じったライナップをお楽しみいただけます。

また今年は、沖縄を代表する伝統工芸品である「喜如嘉の芭蕉布」の復興と発展にご尽力された人間国宝の平良敏子さんへの追悼の意を込めたスペシャルな展示を行います。

初回からお楽しみいただいている芭蕉布工房の小物の販売とは別に、平良敏子さんのやんばるでの暮らしや生き様をご紹介する予定です。
今年は開催期間も長期に渡りますので、ぜひ何度でも足をお運びいただけたら嬉しいです。